|
結構高い山の中腹によくこんな大きな石作りの宮殿を造ったものだ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
紀元前430年のドーリス式神殿。現存する最高の保存状態だそうです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
人との対比から神殿の大きさが分かります。修学旅行の子供たちもいます。 |
|
|
|
|
|
|
まずは、階段を上りきる |
お城のタワーが見えてきた |
ノルマン人の築いたペポリ城 |
ビーナス城とも言われる |
|
|
|
|
|
|
|
|
城壁からの眺めがよい |
エリチェ山頂 750mにある |
曲がった道を上ってきた |
山頂から住宅地に下っていく |
|
|
|
|
|
|
|
|
ノルマンゴシック時代サンジョバンニバティスタ教会13世紀扉 |
ちょっと歩くと絵になる路地 |
色も加わって味わいになる |
|
|
|
|
|
|
|
おっ、気になる路地その2だ |
唯一の広場 ここも石畳が綺麗 |
芸術家おじさんの絵10万リラ |
沈みがちの路地、その3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
このカラフルさは南欧だなー |
広めの路地で、その4 |
古代の石の石畳、路地その5 |
14世紀教会キエザマトリーチェ |
|
|
|
|
|
|
|
|
鋭尖窓,銃眼付胸壁;力強い鐘楼 |
ネオゴシックで飾られた内部 |
街の最下、石畳の路地、その6 |
画家おじさん題材の街壁入口 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
世界遺産のアグリジェント。シンボルのディオスクーリ神殿 |
34本円柱コンコルディア神殿は |
唯一、完全に近い形で遺る。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
神殿はBC5〜6世紀の遺産 |
6柱方式ジュノ・ラチニア神殿 |
8本の円柱のみ残るヘラクレス神殿 |
|
|
|
|